Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//【注文住宅】和室は必要か?問題

ブログ

【注文住宅】和室は必要か?問題



これから家を建てようと考えている方で

このような問題に直面することがあると思います。

 

それは、和室は必要か?問題

 

昨今では生活様式も変化し

 

新築でも和室がなかったり

古い賃貸でも和室がフローリングに移り変わっています。

 

むしろ和室のある家を探すほうが難しくなっているようにも感じます。

 

それくらい和室は減少傾向にあるのが現状です。

 

その中でも「「やっぱり和室がほしい」、「畳があったほうがいい」などの

意見もあるかと思います。

 

特にこれからお家を建てようか悩んでいる方で参考にしていただけたらと思います。

 

この記事ではどういった人に和室が必要なのか?について

 

一緒に考えていけたらと思います。それでは、見ていきましょう!

目次

和室を入れる前に考えておきたいこと

和室を入れるかどうか考える前に

まずなぜ迷っているのか?について考えてみましょう
迷うということは少なくとも必要に感じているのだと思います。

なのでまず、なぜ必要なのか目的を洗い出していきましょう
それと反対になぜ必要ないのかも一緒に考えてみると必要かどうか明確になります。

例えば
フローリングで寝ころぶのが抵抗がある
座って家事がしにくい
子育てしやすい環境がほしい
書斎にしたいなど
椅子だと疲れる

さらに必要ならどれくらいの大きさにするのか?などの
問題も出てくると思います。

このように和室を入れる前に和室が必要かどうかを考えてみましょう!

和室は大きく分けて2種類


和室を入れようと決まった場合、次に和室のスタイルを考えてみましょう。

和室は大きく分けて2種類

独立型とリビング続きの小上がり


昔はお家の中に必ず和室が存在し、独立した部屋がありました。
もっと古いお家は全部の部屋が和室というお家もあります。
今では考えられませんよね。
最近の建築では和室が1室あるかないかくらいになり
減っていますが和室感がない和モダンな内装もあります。
それが小上がりの和室です。


では独立型と小上がりでそれぞれの
使い方について見ていきましょう。

最初にもお話したように
まず使用目的がはっきりしていないと
後から後悔につながると思います。
なのでしっかり使用用途を参考に考えていきましょう。

独立型和室


独立型和室は1つの部屋として割り当てられるため
なんでも融通が利きます。

例えば布団を敷いて寝室にしたり
クッションやローチェアなどを置いてリビングとして使ってもいいかもしれません。
さらに子育てと和室の相性がよく、子育てスペースとしての使い方も便利です。
和室はフローリングに比べて利便性が高く
どんなシチュエーションでも使えるのが魅力的です。
狭い家になりがちな日本の家屋では素晴らしい発想だなと思います。

小上がり和室


最近人気で和室のかわりに小上がりスペースを設けている方が
結構増えています。

和室1部屋もいらないけどスペースはほしいという方に人気です。

基本的にリビングに入るため、
ダイニングとリビングの続きにあるので
家族とのコミュニケーションもとりやすく
憩いの場として使われることが多いです。

1室はなれているよりか顔が見えるところにあるほうが
家族の様子もみれるのでいいですよね。

あなたのライフスタイルに合わせて、和室を考えてみましょう。

最終手段をお教えします


まず、和室でなにをするのか
必要かどうか長い目で考えることが大事です。

やっぱり和室はいらなかった!
あったほうが良かった!

なんてなることももしかしたら
この先出てくると思います。
そんな方に最終手段を

いらなかったらフローリングも可能

最近では動画サイトでも
DIY和室を洋室にしてみたなどの動画がたくさん上がっています。
畳は埋め込まれているようにも見えますが敷き詰めてあるだけなので
簡単に引き上げることができます。

畳を引き上げると
畳の厚み分床が沈んでいるのでそこに板を入れて厚みを調整し
板を張っていきます。どうしても和室の雰囲気は残りますが
多少は洋室っぽくなります。

注意ですが賃貸など大家さんから借りている物件は控えてください。

フローリングに敷ける置き畳もある


反対にやっぱり和室がほしかったという方で
知ってもらいたいのが
フローリングに敷ける畳があるということです。

家具屋さんにいくと
夏のシーズンは上敷きゴザだけでなく畳のような置き畳もあります。
おすすめはもちろん畳屋さんにお願いするのがよいです。
ホームセンターのものは規格がきまっており
部屋のサイズピッタリにならないですが
畳屋さんに相談すれば
あなたのお部屋にピッタリな置き畳を作っていただけます。
また、ゴザの色や柄も豊富にあり自分で選べるのがいいところです。
このようにフローリングの一部を
畳コーナーとして設けることもできます。
畳本体も畳の半畳分で厚みもうすく簡単に持ち運ぶことができます。
もうすでに建ててしまった人には最終手段として参考にしてみてください。

まとめ


いかがだったでしょうか?
和室いるかいらないか問題は
お家を建てるときに話しておかないと
後で後悔するかもしれません。
この記事を通してご家族で話し合うきっかけになれば幸いです。
工務店さんに聞くのもいいですが
畳の事は畳屋さんに聞いたほうがいいこともあります。
もちろん私たちもお応えしますので
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

【公式LINEをはじめました!】
「畳をキレイにしたい」
「フローリングに畳を敷きたい」
「相場は?どこにお願いすればいいの?」など
畳に関することでしたらなんでも承ります!
いま、友だち追加をするとプレゼントがありますので
ぜひ、登録してみてください!

また公式インスタグラムでは過去の施工事例を投稿しておりますので
参考にのぞいてみてください。

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧